いよいよベーシックインカムを
本格的に導入する国が出てきた。
場所は、フィンランド。
ソースはこちら↓↓↓
フィンランドが国民全員に
非課税で1カ月800ユーロ(約11万円)
のベーシックインカムを支給する方向で
最終調整作業に入ったことが判った。ベーシックインカム支給に
要する総予算は522億ユーロ(約7兆円)
にも及ぶこととなるが、
ベーシックインカム支給と共に、
政府による他の全ての社会福祉支給が
停止となる予定ともなっており、
政府は複雑化した社会福祉制度を
ベーシックインカムに
一本化することにより、
間接的な費用の支出を
抑えることもできることとなる。最近行われた世論調査では
フィンランド国民全体の約69%が
導入に賛成の意見表明を行っており、
現状のままで世論動向が推移した場合には、
フィンランドは世界で初めて、
ベーシックインカム制度を
導入する国家となることとなる。ベーシックインカムの導入の最終決定は
2016年11月までに行われることとなる見通し。西欧諸国の間では、
オランダもベーシックインカム
制度導入のための試験制度を
来年から導入することを既に、
決定している。
引用元:http://www.businessnewsline.com
/news/201512071631370000.html
これはかなり壮大な実験となるとはずなので、
他国の事ではあるが、
今後の行く末をしっかり見守りたい。
興味津々だ。
ベーシックインカムについては、
以前にも一度記事にしているので、
こちらを参照してみて欲しい。
⇒若者と老人の世代間格差を正す最後の切り札!ベーシックインカム
ベーシックインカムとは、
簡単に言えば…
すべての国民に対して、
等しく無条件で給付されるお金のこと。
要は、生きていく上で必要最低限の所得を、
国が公的に保障して、毎月支払ってくれる制度。
この所得は、赤ん坊だろうが、老人だろうが、
無職だろうが、金持ちだろうが、完全に非課税で
等しく給付される。
メリットもデメリットも数多く内包するが、
かなり革新的な試みなので、
個人的には次世代の「社会的構造」として
非常に期待している。
実はこの制度、
相当前から様々な国で議論されていて、
何も新しい概念や主張という訳ではない。
日本ももちろん例外ではなく、
考え方自体は昔から存在する。
だが、日本国内では未だマスコミはじめ、
公の場には、なかなかその存在すら表舞台に
出てこない。
それは、日本お得意の「資本主義」を
声高にうたいながらも、、、
実は裏で意図的に情報の統制を行う、
ふざけた社会主義的国家の側面の弊害が
モロに出た結果なのだが…
良くも悪くも世の中が平等になる。
これは多くの弱者が救われる一方で、
金持ちや政治家といった、
裏で暗躍中の甘い蜜を吸う人達にとっては、
非常に都合が悪い。
不利益を被る以上、
権利者達はいつの時代も必ずしゃしゃり出てきて
それを握り潰そうとする。
要は、お偉い方達は、
知られてしまったら困るわけだ。
スポンサーリンク
こういった考え方が存在することを。
少なくとも知っているよりは、
知らない方がいいと思っている。
だって、無知なままなら今まで通り搾取して
情報弱者を奴隷のまま扱えるから。
今、日本国内は確実に二極化してきている。
世の中を眺めてみればわかるが、
極端に安い牛丼やハンバーガーといった
ジャンクフードに人が群がる一方、
とにかく目玉が飛び出るほど高級なイタメシ屋が
常に満席だったりする。
その格差は着実に広がっている。
先輩のアメリカさんの背中も
すぐそこまで見えている。
総中流の時代は「完全に」過去のもの。
いよいよ日本国内にもグローバル化の波が
確実に押し寄せてきた。
グローバル化により、世界は均一化していく。
もはや最近では、
外国人だけが働くコンビニもそれ程珍しくはない。
誰にでも変えのきく単純労働や、
付加価値の低い仕事は、
どんどん安く雇える人員に
次々と置き換えられていく。
そこには、日本人であることの優位性など
もはや微塵も存在しない。
日本国内で食えなければ、
仕事を求めて外国にでも出稼ぎに出るしかない。
そんな時代がすぐそこまで来ている。
そういった不安定な社会情勢下では、
かなり有効な制度だと俺は思う。
生活保護費、年金制度、労働問題…
ベーシックインカムには様々な問題を
一挙に解決出来る魅力がある。
もちろんデメリットも盛りだくさんだ。
労働意欲の問題、財源の問題、保険の問題…
ハードルはかなり高い。
…が、
そこはバランスの問題。
新しい社会的な構造を作るのだから、
そうそう簡単に上手くいくはずがない。
ベーシックインカムの制度が実現すれば、
労働に対する考え方や、生活の仕方、
そして生き方に至るまで、
大きく変わることは確かだ。
俺はそういった新しい時代の幕開けを
この目で見たい。
今までの凝り固まった社会通念に
一石を投じたい。
だから推進の立場を取っている。
誰もが堂々と人生を全う出来て、
極力不安を抱えない社会の到来。
理想論かもしれないが、
少しでもそんな世の中になることを
願ってやまない。