期間、数量、日時…限定づくしに弱いレア物大好き日本人の購買心理

スポンサーリンク

rea

人は「限定」という言葉にとにかく弱い。

飲食店はもちろんの事、
スーパーから百貨店……

はたまたセレクトショップに至るまで、、、

目的もなく買い物に出かけると、
店頭のタイムセールに魅了され、
ついつい衝動買いしてしまう。

スポンサーリンク

特にそれが、
自分が持つことが叶わない高価なものや、
非常にレアで貴重なものであれば尚更だ。

「もう二度と手に入らない」

「自分だけが持っている」

こういった優越感に浸りたい欲求は、
常に誰もが持っている。

人は本能的に、「希少性」に惹かれる生き物だ。

商品を売る側からすれば、
こうした購買心理を利用しない手はない。

「期間限定」
「数量限定」
「日時限定」

日本人は特に「限定」に
触発されやすいといわれている。

「10日間だけの特典付き」
「限定100個の甘~いスイーツ」
「本日限りの7割引き!」

「買いたい!」という衝動を刺激して
行動を促すためには、限度をあえて設定して
「希少性」を高める方法が非常に効果的だ。

この希少性という心理トリガーは、
人間の根源的な欲求に強く働きかける。

それは、シンプルであるが故に
汎用性も高く、どんな人でも強く引きつける
ことが可能だ。

例えば、情報商材の販売ページでは、
よくカウントダウンタイマーなるものが
設置されている。

「〇〇月XX日をもって販売を終了します」

……みたいなやつ。

これは効果があるからこそ未だに
頻繁に利用されているわけだが、、、
正直うざったい(笑)

が、これも希少性を狙った
立派なテクニックの一つ。

最近の例では、
ソーシャルゲームのコンプガチャ
(コンプリートガチャ)
などが良い例。

希少性の高いアイテムを用意して、
何度もガチャを引かせようという仕組みは、
ビジネスモデルとして非常に秀逸だ。


スポンサーリンク

「データ」という
現実世界では手に取れない商品に対して、
うまく希少性を添加することで、
バーチャルのアイテムに対しても、
実質的な価値を与えることに成功している。

ここで重要なのは、
商品本来の価値は同等でも、
意図的にアイテムの入手率を低く抑えることで、
そのアイテムの相対的価値を引き上げている点。

実によく考えられている。

これだけ社会的に普及・浸透し、
しまいには社会問題にまで発展するほどの
「人間の希少性へのあくなき探究心」には、
本当に驚かされる。

希少性の心理トリガーは、
非常に使いやすく、様々なケースで応用が可能。

お客さんをクロージングする際には、
必ず意識して活用していこう。





スポンサーリンク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

モノクローム人生のインタベンショニスト

投稿者の過去記事

1979年生まれ。血液型O型。
格闘ゲーム(ストⅡシリーズ)が趣味。
ストV(2016年2月18日発売)で、
”ガチプロ”目指しやり込む予定。
長野県出身で現在は東京都在住。

ネーミングは…
トレードの世界が常に
「グレーゾーン」であることに由来。

灰色で曖昧な相場の世界を
如何に根拠ある形で明確化していくのか?
これが最大のテーマ。

モットー(信条)は、、、

「極力裁量を加えない事が、最高の裁量判断」

ポートフォリオの概念を
積極的に取り入れることで、
収入源のリスク分散化に成功する。

収益の柱となり得る"資産"を形成すべく、
ネットビジネスにも積極的に着手。

依存せずに好きにハマって
人生を満喫する”生き様”を提案している。

プロトレーダーとして活動する傍ら、
現在、パチプロ、マーケッター、
インタベンショニストとしても活躍中。

      サイト運営者:モノクローム


     【人生のインタベンショニスト】



        ⇒上の猫は何者?

無料メルマガ

悩み、相談、気軽にお問い合わせを。

独自商材検証


圧倒的な破壊力を秘めた裏技


特集記事











ピックアップ記事

  1. さて、前回までの記事では、「抽象度を上げる」ことによって、自分の中にある「枠」みたい…
  2. さて、前回は「俯瞰的な視点」から物事を見て、「抽象度を上げる」という概念そのものが如…
  3. 久々にインフォトップの投資系ランキングを覗いてみたんだが…多いね〜!売買シグナル系商材。…